雛が巣立ちした。。。サンコウチョウ。 昨日午後、サンコウチョウの雛が巣立ちした。 此処の巣の雛は、猛暑が原因なのか育ったのはたったの1羽だけ。 昨日午後、元気に巣立ちしたようだ(鳥友確認)。 ■サンコウチョウ (三光鳥)。 <7月27日撮影> ▼オオルリの若鳥を威嚇する。。。 ■オオルリ(大瑠璃)の若鳥。 (撮影機材… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月28日 続きを読むread more
巣材集め。。。オオルリ。 オオルリの雌が巣材集めに道端へ下りてきた。 近くで2番巣を作り始めたか。 雄も近くにいるのだが。。。集めて運ぶのはメスの役割のようです。 昨日も今日も本当に蒸し暑かったが、歩行数は両日とも13000歩超えでした。 ■オオルリ(大瑠璃)。 (撮影機材 Nikon1 V2 + FT1 + AF-S Nikk… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月14日 続きを読むread more
声高らかに囀る。。。オオルリ。 入梅で3日振りに里山へ行く。 林道を30分ほど登ると彼方此方で、声高らかに囀るオオルリに出会えた。 ■オオルリ(大瑠璃)。 (撮影機材 Nikon1 V2 + FT1 + AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED) トラックバック:0 コメント:0 2013年05月31日 続きを読むread more
オオルリ(雌)。ホオジロ。キンラン(金蘭)。 今朝の最初は、オオルリの雌が抱卵しているのを確認する。 奥へ進むとサンちゃんの鳴声が聞こえてきた。 何度か撮るが、証拠写真にも為らないボケ写真を量産しただけ。 三隣亡?。。。です。 気晴らしにキンランの花を観に行く。 ■抱卵の合間の休息。。。オオルリ(大瑠璃)の雌。 ■ホオジロ(頬白)。 ■マクロレ… トラックバック:1 コメント:0 2013年05月17日 続きを読むread more
キビタキ。オオルリ。 今朝は気温が低く、風が渦を巻くように吹き荒れていた。 里山の駐車場で砂塵が眼に入り、此処は撤収する。 昨日はオオルリの雌が何度も巣材を集めていたポイントで待つ。 樹々の狭間で風通りは弱いが、やや薄暗く、絞り優先で撮るのが難点です。 キビタキが啼かずにそっと枝に止まった。 暫く待つと、オオルリの雌が嘴に巣材(苔)を咥えていた。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月07日 続きを読むread more
里山は静かです。。。ノスリ。オオルリ。 今朝は上から下りて入った。 此処は連休の喧騒は関係無く、相変わらず行き交う人は希だった。 キビタキ、オオルリ、サンショウクイの囀りは聞こえるが撮れるまでに至らない。 目指すターゲットのポイントで待つ。。。が出会えない。 散策途中でノスリがカラスに追われ右往左往していた。 オオルリもかなり遠くだが見えたので撮ってみた。。。 昼… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月03日 続きを読むread more
オオルリ。ミソサザイ。エナガ。。。 3年振りに出掛けました。 オオルリが来ます。ミソサザイも来ます。 ソウシチョウも、ちらっとキビタキも顔見せに来た。 ただ、何かが足りない。。。そーですコマちゃんが。 今日のターゲットのコマドリが来ない。 鳥友さんから、オオルリがコマドリをけん制し、追い払うとのことでした。 帰り際にエナガが来ました。 ■オオルリ(大瑠璃… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月26日 続きを読むread more
啼かずにソーット。。。オオルリ。カワガラス。 今日の渓流のオオルリとカワガラスです。 オオルリはカップル成立で巣篭もりが始まった。 このため、撮影ポイントへ来る気配が少なくなった。 来ても直ぐに飛び去って行く。 少ないシャッターチャンスを如何に捉えるか、ポイントから目が離せなくなった。 成長著しいカワガラスの幼鳥は元気良く動き回っていた。 ■啼かずに来る。。。オオル… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月23日 続きを読むread more
オオルリ。カワガラス。 ミニ遠出して、渓流でオオルリとカワガラスを観てきました。 此処ではオオルリの囀りも心地よく聞こえます。 岩場に小さく地味なカワガラスが探餌をしていた。 撮影時には気付かなかったが、カワガラスの雛鳥でした。 親鳥は来なく、期待していたシーンは撮れなかった。 ■今季初撮り。。。オオルリ(大瑠璃)。 ■親離… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月20日 続きを読むread more
オオルリの若ぼん。 今日も35℃越えの猛暑日の予報。 高温注意報が出た。 毎日の猛暑で近場探鳥をしていたが、今朝は何時もより遠距離散策です。 歩き出すと直に汗が噴き出てきたが、久し振りに森奥のフィールドへ行ってきた。 木陰では、涼しい風が通り抜け。。。正に避暑地気分が味わえます。 サンコウチョウの鳴声が聞こえた。 幼鳥がいたが、逆光で撮れ無かっ… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月27日 続きを読むread more
オオルリの囀り。 当ブログを開設する為に撮り貯めていた野鳥写真の中から、オオルリの写真と動画をアップします。 ■オオルリ (在庫/5月31日撮影) 巣立ったばかりの雛の子育てに追われるオオルリ夫妻です。 (撮影機材 Nikon V1+FT1+NikkorAF-S300mmF4) トラックバック:0 コメント:0 2012年07月10日 続きを読むread more
今日のオオルリ キビタキの囀りが静かになったので回りを見渡すと、近くの薄暗い木枝でオオルリの雌の姿を捉えた。 ペアのオオルリが巣財のような物を嘴に咥えて忙しそうに飛び回っていた。 ■オオルリ (Nikon V1+FT1+300mmF4) トラックバック:0 コメント:0 2012年07月04日 続きを読むread more